2025年2月25日火曜日

インド番外編1

Namaste💜
みなさんお元氣ですか?

ハーフムーンが過ぎて、
いよいよ新月へのサイクルに
入っていますね🌚

また新しい旅の始まり。

どんな旅になるか、ワクワクドキドキです💓

みなさん本当にいつもありがとう
ございます😊

今回は前回の続き、
2025/1/20〜始まった10日間の
南インドケララリトリートの様子を
お伝えしようと思ったのですが、
番外編でインドに行く方法をお伝えしますね🇮🇳
インドに行きたい方への参考になれば
嬉しいです。

結論から言うと、インドに呼ばれます笑

私の場合も、私がインド行きを
決めた感覚は無く、呼ばれた感覚が
あります。

20歳の初インドは、
インドに行きたいというよりは、
バックパッカーに憧れた事から
スタートでした。
とりあえず、東京の原宿にあった
バックパッカーカフェで、どこに行こうか
地球の歩き方などを見て
思案していたところ、
そのカフェのオーナーに、
「行くならインドでしょ!」と。笑
その一言で、じゃあインド行こうかと
決めました笑

当時私は某インテリアショップで
アルバイトで働いていました。
そのショップは
最先端のオシャレなショップで、
勉強にもなり、雰囲気も居心地良く、
楽しく働いていました。

池袋、渋谷、新宿店と、東京の
最先端の場所で勤務した後、
社員にならないかと話しがありましたが
インドに行くので、辞めますと店長に
告げました笑

インドに行ったら、
価値観も変わるかもしれないので、
約束は出來ないという感覚です。

店長は、インドから帰って來てから、
返事していいと言ってくれましたが、
氣が変わると申し訳ないなと、
変な責任感もあり、辞めますと笑。

そして元々、私は
決められた道を進むのが
苦手で、社員という肩書きも苦手でした笑

以前のブログにも書きましたが、
その時の氣持ちに正直に行動したいので、
先はどんな氣持ちになって
いるかわからないので、
決められないという感覚です。

ヨーガの聖典、ヨーガスートラでは
こう書かれています。

Ⅱ-47
自然な性向である落ち着きのなさを滅じ、
無限なるものに瞑想する事によって、
坐位(アーサナ)は修得される。

(ex ヨーガでは、快適で安定した姿勢を
アーサナ(坐法)と言います。
そのような瞑想的な身体に
するために、その予備的操練として、
たくさんのポーズをとるハタ・ヨーガが
編み出されたそうです。)

私の20歳のインド行きは、
宿も行く場所も決めていない、まさしく
行き当たりばったりのバックパッカー旅
でした。

まさに、当時は
自然な性向である落ち着きのない
心のままに生きていたのですね笑

ただ、全てが導かれていたようなシナリオで、インドの仏教最大の聖地、
ブッダガヤを訪れる事に。

タイの修行僧の方々に電車の中で出会い、
宿も決めていない事を心配し、
ブッダガヤにある
タイのお寺に数日宿泊させて頂きました。

毎日美味しいご飯も頂き、
ブッダが悟りを開いたと言われる
大菩提寺マハーボディー寺院をはじめ、
仏教寺院も案内して頂きました。

タイのお寺にいる子供達も可愛く、
心身共に本当に癒されました。

まさしく、仏教の教え、
慈悲の心に満ち溢れた美しい場所でした。

(ex「ブッダガヤ」とは
今からおよそ2500年前に釈迦が悟りを得て、ブッダとなった地として知られています。
(ブッダとはサンスクリット語で、目覚めた人の意)
その後、このブッダガヤから生まれた仏教は日本を含む世界各国に広がり、長い年月を
経った今でも、タイ、ミャンマー、チベット、スリランカをはじめとする仏教国から、多くの信者がブッダガヤを訪れているそうです。)

ちなみに、釈迦は、王位を継承することなく出家して、悟りを求めて当時行われていた様々なヨーガの修行をして、最終的に瞑想によって悟りを得たと言われています。

その他にも、この20歳のインドでは、
色々な体験をしたのですが、
今、現在、お釈迦様もされていたヨーガを
実践し、伝えさせていただいているのは、
このブッダガヤに導かれ、菩提樹の下に
座った体験と繋がっていると感じています。

まさしく呼ばれたとしか思えません笑

そしてインドから、帰国後、
価値観ががらりと変わり、
私の旅人としての人生がスタートしました笑

やっぱりインドで人生観が変わりました笑

20歳のインド話しは
また機会をみてお話ししますね🇮🇳

そして、今回2度目のインドも呼ばれた
感覚があります。

そして人生観がまた変わりました笑

人生観変わるインド、行きたくなりましたか?
行きたいと思ったあなたは、呼ばれてます笑
そして行く方法があります笑

次回新月で、続きはお伝えしたいと思います🌚

みなさんの人生が、これからもますます
光輝きますように✨

ぜひインド一緒に行きましょう🇮🇳

次回新月ブログをお楽しみに🌚

Enjoy your life🌟
oum shanti💜

ps
写真は、シヴァナンダアシュラムの前にいた
素敵な親子と❤️
ホームステイ先からリキシャーで來た事を
告げると、いくら払ったか聞かれて、値段を言うと、半額でよかったそうです笑

インド写真はFB とインスタにたくさん
載せてます🇮🇳
これからも載せますので、
チェックしてみて下さい💜

🧘‍♀️🏄‍♀️Rie
Phone /090-9801-9545
Mail / yogasurfjourney@gmail.com
FB /Rie Asai
instagram/ @riejourney2
WhatsApp/+819098019545

インド番外編1

2025年2月15日土曜日

Shiva energy





Namaste💜
ハッピーフルムーン✨🌝✨
みなさんお元氣ですか?

私は先日夜の満月から、
浄化のサイクルに入っています💫

氣が付くと、私という意識が根強くて、
まだまだ、修行が必要笑

日々ヨガの練習を怠らずに、
調和の心を大切にしたいと思います🌝

みなさん本当にいつもありがとう
ございます🌝

今回は前回の続き、
2025/1/20〜始まった10日間の
南インドケララリトリートの様子を
お伝えしますね💜

2日目
訪れたヒンズー寺院 シャングムガム
デヴィ寺院の素晴らしいエナジーを胸に、
えりちゃんとビーチを散歩して、
宿泊のシーサイドホームステイで、
リクエストしていた、ケララスタイルの
夜ご飯。

ホームステイ先のお母さんが作る
ケララ伝統的なご飯は、
本当においしかったです😍

愛がたっぷりの出來たてのご飯。

感謝で胸がいっぱいです💗

そして、夜遅くには、
マリーズ達も無事着き、
リトリート2日目は終了。

そして迎えたリトリート3日目。
ここ、シーサイドホームステイの
朝ご飯から、本格的にリトリートが
スタート笑

マリーズと、一緒に宮崎からリトリートに
参加の、あつこさんと、関東から陽子さん。
陽子さんは初対面でした。

お二人とも本当に素敵な方で、マリーズと
みんなで、今までのハプニングや、旅の様子など、楽しくトーク笑

本当に氣が合う最幸に楽しいメンバー❤️
ありがとう❤️

リトリートはどこで過ごすかも大事ですが、
どんなメンバーと過ごすかも
大事だと感じます❤️

(ex.ちなみにリトリートとは、日常から一時的に離れ、心身をリフレッシュして、
自分と向き合う時間を過ごす旅のこと。
日々の喧騒から距離をとることで
心と体の状態をリセットするために、
有効な手段と言われています。

ちなみに、リトリートの語源は、
避難や引きこもりを意味する
「リトリート(Retreat)」。
または、再治療を意味する
「リトリートメント(Retreatment)」に
由來するそうです。)

シーサイドホームステイの
この日の朝ご飯は、ドーサ❤️
カレーもまた違う味付け。
ここのケララのカレーは優しい味で、
ドーサも本当に美味しくて、
毎日食べても飽きない感じです❤️

食後のチャイも頂き、
みんなで、大満足の朝ご飯を終えた後は、
いよいよ今回のリトリートの目的の1つで
あるシヴァナンダアシュラムに出発❣️

海から、山へ向かう道のりも
とても快適で楽しかったです❤️

マリーズ、本当に色々手配ありがとう🙏

約1時間ほどで、無事
シヴァナンダアシュラムに到着。

ここシヴァナンダアシュラムは、
今はハイシーズンで、子供のアシュラム
宿泊は受け入れはしていないので、
私と娘は、近くのホームステイ先に
泊まる事になっていました。

私とあつこさんは、私のホームステイ先の
クッキングクラスに参加する予定でしたが、
キャンセルになり、ここホームステイ先の
周りで少しゆっくりする事に。

えりちゃんと陽子さんは午後からの講義や
アーサナクラスに参加のため、
先にアシュラムへ。

マリーズもホームステイ先に
來てくれて、目の前の川で、
娘と遊んで、まだ時間があるので、
みんなで、近くのシバ神の場所に行く事に。

30分ほどの坂、岩を登りました。

途中階段もあり、娘は階段が大好きなので、
大喜び。

あつこさんにもすっかり懐いて、
一緒に手を繋いで、とっても嬉しそう❤️

ただ、娘はまだ1歳9ヶ月で
少しすると抱っこ抱っこ笑

娘を抱っこしながら結構急な坂、岩を
登るのは、修行でした笑

さすがシバ神様✨🔥

そして、マリーズ、あつこさんの
颯爽と登る姿✨

本当にクール✨

私もお二人のようにクールに
年を重ねたいと思います✨

そして、登りきった頂上は、絶景✨🗻✨

修行の先のこの景色❣️
最幸笑❤️

ここはシバ神の場所ともあり、
静寂の中に、クールを感じました。

まさしくパワースポット✨

やっぱりシバ神かっこいい😍

シバ神の素晴らしいエナジーを胸に、
下山☺️

足取りも軽く、爽やかな感覚。

野草や実を摘んだり、楽しい帰り道。

オススメ場所です💜

ありがとうございました💜

マリーズとあつこさんもアシュラムに向かい
私と娘は、ホームステイ先でご飯を食べて
心地良い疲れのなか、快適なベッドで、
眠りにつきました。

ここで3日目は終了。

次回は、シヴァナンダヨガアシュラムでの
生活の様子をお届け出來たらと思います🕊

次回をお楽しみに🌗

Enjoy your journey 🇮🇳
oum shanti💜

ps
前回、写真をたくさん載せたら
分割されてしまったので、
写真はFB とインスタにたくさん載せますね💜
ぜひチェックしてみて下さい💜

🧘‍♀️🏄‍♀️Rie
Phone /090-9801-9545
Mail / yogasurfjourney@gmail.com
FB /Rie Asai
instagram/ @riejourney2 
WhatsApp/+819098019545















2025年2月6日木曜日

南インドケララリトリート2025 Day2-2


とっても美味しくて感動しました😍

明日來るマリーズ達にも食べてほしいねと
えりちゃんと盛り上がりました💜
食後のチャイもとってもおいしかったです❤️

マリーズ、素敵な場所への導き、
本当にありがとう。

その後、ビーチで泳ぎ、
近くのお寺に行こうと思ったら、
午前中はもうすぐ閉まり、
夕方に開くとの事なので、
夕方に行く事にしました。

夕方まで時間もあり、せっかくなので、
トリバンドラムの街まで
アーユルヴェーダグッズや、
フルーツなどを買いに行く事に。

リキシャーに頼んで、 
オススメのお店を案内してもらいました💜

インド旅は、リキシャーが
本当にありがたいです🙏

(リキシャーといえば、20歳のインド旅でのエピソードがあります。
今回の旅、南インドケララのリキシャーは
どこでも安心安全でした笑)

街の雰囲気や、ショッピングも
楽しんだので、ゲストハウスに帰り、夕方
お寺オープンに合わせて出発しました。

訪れたヒンズー寺院は
シャングムガム デヴィ寺院。

(ex.前回のブログ写真の場所は
ここシャングムガム デヴィ寺院でした🙏)

以下
シャングムガム デヴィ寺院について

この寺院は東を向く女神ドゥルガーに
捧げられています。
この寺院はケーララ州にある 108 の
ドゥルガー寺院のうちの 1 つです。
ドゥルガー クシェトラ ストトラ
ナマヴァリに記されているアジヨール寺院がこの寺院だと考えられています。

女神ドゥルガーを崇拝し、
女性の神聖な力を体現し、その強さ、保護、慈悲をドゥルガーに捧げられているそう。

保護、強さ、繁栄の祝福。

女神ドゥルガー✨❤️

続きは次回満月で
お届け出來たらと思います🕊🌝

お楽しみに🧡

Enjoy your journey 🇮🇳
oum shanti💚

🧘‍♀️🏄‍♀️Rie
090-9801-9545
yogasurfjourney@gmail.com

iPhoneから送信

南インドケララリトリート2025 Day2

Namaste💜
ハッピーハーフムーン✨🌓
新月から、1週間過ぎましたね✨
みなさんお元氣ですか?

私と娘はインドからここ、
宮崎に帰って6日間が過ぎました🇮🇳

インドと、日本の時差は-3.30あるのと、
(ごめんなさい。前回のブログで-3.50と
書いてしまいました)
最近寒波の為、ここ宮崎も寒いので、
日の出前に起きるのがきついです笑

日の出前に起きる習慣は、私の心身の
健康に欠かせないので、引き続き
氣を引き締めたいと思います笑

今回は前回の続き、
2025/1/20〜始まった10日間の
南インドケララリトリートの
2日目からの様子をお伝えしますね💜 

海沿いのゲストハウス、
快適なベッドで目覚めた2日目。

日の出前で、
えりちゃんはまだ寝ていたので、娘と
ビーチに散歩に行く事に。

ここのビーチは穏やかな雰囲気で、
地元の人々が砂浜に座ってリラックス
していました。

私と娘は少しビーチ沿いを散歩した後、
ゲストハウスに戻りました。

快適なバルコニーで、娘と一緒に過ごして
いると、スタッフの方がコーヒーを入れて
くれて、えりちゃんも起きてきたので、
朝ご飯を頼む事に。

初めての南インドケララの朝ご飯。
アッパムという、豆と米を発酵させたパンケーキのような主食に、カレーと、
チャトニという、ココナッツのペースト。

南インドケララリトリート2025 Day2

2025年2月2日日曜日

Namaste💜

ハッピーニュームーン✨🌚
みなさんお元氣ですか?

私と娘は一昨日インドからここ、
宮崎に帰って來ました🇮🇳

2025/1/20〜始まった10日間の
南インドケララリトリートは、初日から
マリーズ達が、飛行機が遅れ來れないというハプニングから始まりました笑

私は基本、海外では携帯を使わないので、
一人旅では音信不通になります笑

ただ、今回のようなリトリート等は、
現地で連絡を取り合う為、Free Wi-Fiを
使っています。

海外でも基本、空港はパスワード無しで、
Free Wi-Fiが使えます。
今回も到着空港の
ティルヴァナンタプラム空港
(南インドケララ州トリヴァンドラム)
到着時点で、Wi-Fiを繋ごうと思ったら、SIMのパスワードが無いと使えない笑

その為、私はマリーズ達が來れない事は
つゆ知らず、1時間後に到着予定の
マリーズ達をチャイを飲みながら、
リラックスして待っていました。

(ex ティルヴァナンタプラム空港は
20歳の時に訪れたデリー空港とは、
異なり、静かで、清潔、安心安全でした笑
20歳のインド旅、デリー空港についても、
またお話ししたいです笑)

娘は赤ちゃんが大好きなので、空港にいる
インド人の赤ちゃんを見て大はしゃぎして
いました。

それにしても深夜到着、ここまでの道のりは長く、普通疲れているはずですが、私と娘、2人とも元氣でした。

1時間位後、もうそろそろかなーと思っていたら、同じ宮崎から参加のえりちゃんが
到着!
わぁーいと思って手を振ったら、
えりちゃんはマリーズ達は飛行機が遅れて、來れないと焦っていました笑

えりちゃんはシンガポール空港から
マリーズと合流予定だったので、
詳細はやりとりしていたそう。

ただ、ここティルヴァナンタプラム空港は
Free Wi-Fiが繋がらないので、
もう連絡はとれません。

空港にピックアップの
ドライバーも見当たらないので、
とりあえず、初日泊まる
ゲストハウスに行く事にしました。

その後無事ゲストハウスのWi-Fiで、
無事マリーズとも連絡が取れ、
マリーズ達は明日夜到着との事だったので、
明日までえりちゃんと私と娘、3人で過ごす事になりました。

ちなみにインドと、日本の時差は-3.50

心地良い、南インドケララ州
トリヴァンドラムの風を感じながら、
ここ、海沿いのゲストハウスの
快適なベッドで、娘とぐっすり眠りに
着きました。

リトリート初日は以上です🇮🇳

長くなりましたので、
明日2日目からの様子は、次回のブログで
お伝えしますね💜

次回は、満月前、ハーフムーン🌓
でお届け出來たらと思います🕊

次回をお楽しみに🌓

Enjoy your journey 🇮🇳
oum shanti💜

🧘‍♀️🏄‍♀️Rie
090-9801-9545
yogasurfjourney@gmail.com

📸写真は2日目に訪れた
スリー・パドマナーバスワーミ寺院にて🛕
えりちゃんありがとう❣️🇮🇳